5つの美味しさのこだわり
安心安全な食材の美味しさを、人の手を加え、さらに美味しい料理にする。
1. 生産者直送、新鮮野菜と天然魚
みどりえでは、いつも新鮮な食材をお客様に提供できるよう、できる限り生産者直送にこだわっています。
野菜はもちろん、天然魚も産地が特定されているものを使用。
2. 蒸すことで、野菜の栄養と美味しさを逃がさない
野菜は茹でるのではなく、100℃以上のスチームで数分間蒸して火を通します。野菜は、ほうれん草など、茹でることで、ビタミンが流出してしまうものが多くあります。また、茹でると、余分な水分が野菜に入り、水っぽくなります。野菜は蒸すことで、栄養を逃さず、野菜本来の旨み、甘みを、より引き出すようにしています。
3. 素材の味を大切にした味付け
有機栽培で大切に育てられた野菜は、えぐみが少なく、野菜そのものに甘みがあります。みどりえでは、料理に砂糖は使いません。砂糖の強い甘みで、野菜が持っている自然の甘みが感じられなくなるためです。季節によりかわる生きた野菜の味を大切に、素材をみながら、手をかけるところはかけ、時にはあえてシンプルにと、それぞれの良さを生かすように心がけています。
4. ドレッシング・ソース類はオリジナル、手作りで
トマトソースや、ドレッシング等、ソース類はすべて、市販のものをそのまま使用することはありません。
5. 野菜の種類を豊富に
忙しくて野菜不足の外食、お弁当中心の方のために、野菜の種類をなるべく多く食べられるよう、レシピ作りを考えています。
ビタミン、ミネラル、繊維質をバランス良く摂って頂きたいと思っております。
6. 油は新しいものを使用します
外食産業では、揚げ油に、酸化防止剤や、その他の薬剤が入っており、古い油でも、見た目カラリと揚がるようになっていることが多々あります。みどりえでは、揚げものをする時に、加熱して酸化した油は使いません。冷めてから召し上がるお弁当ですから、特に油には気をつけています。
みどりえの美味しい食材
取り扱う全ての食材の生産地、飼育法、農法、その安全性について調査し、厳選して使用しております。
できる限り、生産者直送で送って頂いています。
- 野菜
- 30年以上、農薬・化学肥料を使わずに栽培した群馬県の野菜をはじめ、青森、千葉、奈良など、各地から契約した農家より届く、旬の有機野菜を使用。いづれも安全性はもちろん、野菜の美味しさにこだわる生産者ばかりです。
- ごはん
- お米は、秋田県産・あきたこまち100%を使用しています。もちもち感があり、粘りけが強めで、甘みがあります。ベテランの生産者である、須田さんが、30年以上、農薬・化学肥料を使用せずに、合鴨農法で丹精込めてつくった安心で、味のしっかりした品質の良いお米です。
- 天然魚
- 産地が特定されている天然の魚のみを使用しております。魚の種類は少ないのですが、安全性と美味しさにこだわっております。「放射能の検出なし」という結果の食材を使用しております。
- 鶏
- 放し飼いの自然に近い環境で、ゆったりと育てられた徳島県の神山鶏と、山口県秋川牧園の鶏を使用。天然の湧き水を飲み、非遺伝子組み換えの大豆、とうもろこしを与えています。もちろん、抗生物質は投与されていません。身が引き締まり、脂肪分が少なく、ヘルシーです。
- テンペ
- 秋田県の減農薬大豆(分析試験済み)を100%使用。自然豊かな静岡県伊東市の、大変水のきれいな天城近くの工場で、全ての工程を、丁寧に手作業でおこなっています。大豆加工技術に熟練のワザをもった元納豆職人たちが作っているので、ほくほくと日本人の味覚に合ったテンペになっています。
- 豆腐
- 国産有機大豆 100%使用した、国産の豆腐を使用。
- 海老
- 「1平方メートル約3尾」というのびのびとした環境で育ったエコシュリンプを使用。餌は、人工飼料や抗生物質を与えられることは一切なく、水草が自然発酵したために発生するプランクトンを食べて育った海老です。
- 卵
- 房総のおいしい空気のもと、のびのび育てられた鶏の自然卵。とうもろこしや大豆をベースに、牧草、魚粉などを混同させた品質のよい餌で健康第一に育てられています。もちろん、添加物、抗生物質は一切与えられていません。
- ホールトマト
- 有機栽培のイタリア産、サンマルツァーノ種。無塩、無糖、添加物は全て不使用のもの。









素材を生かす無添加食材
時間や手間をかけて、伝統的製法で、添加物を加えていない調味料を使用しています。
すっきりとしていて、深い味わいのが特徴です。
- 塩
- 昔ながらの伝統的製法で造られた、伊豆大島の純国産自然塩、海の精。まろやかさと旨み。ほんのりとした甘みもある塩。海水を立体式塩田に噴霧し、太陽と風に当てる工程を繰り返した後、釜で煮詰めて塩を折出させています。
- 醤油
- 無添加、天然醸造法。木樽で、1年以上の長期熟成。国産大豆・小麦、天日塩使用。
- 味噌
- 無農薬大豆、米、ミネラルたっぷりの天然の岩塩、塩湖から採取した天日塩を使用。首星成分は加えず、酵母菌を生かしています。
- 味醂
- 米と、米糀、塩だけで、長時間じっくりと熟成させた味の母。
- 酢
- 創業250余年の京都老舗、村上造酢の千鳥酢。15もの工程を経て造られた、まろやかで、深い味わい。ドレッシングなどにも使用しています。
- 菜種油
- オーストラリア産。遺伝子組み換えしていない菜種使用。一切の工程に添加物不使用。脱酸工程でも、一般の油は数種の化学薬品を使用するのに比べ、「湯洗い」のみのため、ビタミンEもそこなわれていない。100%一番搾りの油。
- オリーブオイル
- チュニジア産。有機エキストラバージンオイル。風味はまろやかで、くせはなく、和の惣菜作りにも活躍しています。
- ココナッツミルク
- スリランカ産、有機ココヤシの果肉と果汁のみを使用。漂白剤や、酸化防止剤などは一切使用していません。
- ワインビネガー
- イタリア産、有機栽培。伝統的な製法で熟成させています。
- マスタード
- ノンシュガー、無添加で、原料の塩も自然塩を使用。有機マスタードと、有機酢を原料にしています。
- ハーブ・スパイス類
- フレッシュハーブは、青森県、生産者より直送。農薬・化学肥料不使用。乾燥ハーブ・スパイス類は、いづれも海外認定オーガニックのものを使用。